お役立ち!FX用語集 >「jp」

「jp」から始まるFX用語一覧

短期金融市場 Wiki

マネーマーケットとも言う。期間1年未満の金融取引が行われる市場のこと。金融機関や一般の事業法人が資金を調達する場で、日本銀行が公開市場操作などを行って金融を調節する場にもなる。取引参加者が金融機関に限定されるインターバンク市場 (コール市場、手形市場など)と、一般の事業法人が自由に参加できるオープン市場(債券現先市場、CD市場、CP市場など)に分けられる。 

短資会社 Wiki

金融機関相互間で資金の運用や決済を行う市場(インターバンク市場)において、主として1ヶ月未満の短期的な資金の貸し借りの媒介を行うことを業とする会社のことをいう。コール、手形、国債、コマーシャルペーパー、譲渡性預金などの媒介を業務とする。 

石油戦略備蓄 Wiki

供給に混乱が生じた場合の打撃を避けるため、各国がストックしている一定量の石油。

社債 Wiki

企業など一般の法人が資金調達のために発行する債券。社債には事業債(普通社債)、転換社債型新株予約権付社債、新株予約権付証券(ワラント債)などがあり、担保の有無によって担保附社債と、無担保社債に分類される。事業債には電力会社が発行する電力債と、その他の企業が発行する一般事業債がある。

移動平均乖離率 Wiki

移動平均乖離率は、現在のプライスとどれだけ離れているかを数値化したテクニカル指標。大幅なかい離があれば買い戻しが入るため、買われすぎや売られすぎの判断材料になる。一般的に5日移動平均線で10%以上、25日移動平均線で15~25%以上のかい離があると反発してくると判断し逆張りで入ったり、利食いでの決済の目安になる。

移動平均線 Wiki

米国のグランビル氏の考案によるチャートの1つで、価格の推移を表記しその動きを表したもの。過去の一定期間の日数の平均価格を計算し、これを毎日継続して算出した平均値を折れ線グラフに描いたもの。たとえば、昨日の株価が200円、今日の株価が300円の場合、過去2日間の平均値は250円となる。この計算を1日ずつ移動していって平均値を計算するところから、移動平均線と呼ばれている。 

移管 Wiki

証券会社が、投資家の指示に従い、投資家より保管していた株式などを投資家に返却せずに、他の証券会社に預け替えをすること。外国株式の場合は、自社のカストディアンより、預け替えする証券会社のカストディアンへ移管される。

空売り Wiki

信用取引の1つ。株券を証券会社から借りてきて、株式を売り付けること。英語ではbear(ベア)と言われる。基本的には6ヶ月以内に決済されるまでは、売却代金は証券会社の預かりとなる。 

空買い Wiki

信用取引の1つ。資金を証券会社から借りてきて、株式を買い付けること。英語ではbullと言われる。基本的には6ヶ月以内に決済されるまでは、株式は証券会社の預かりとなる。 

Wiki

GAP(ギャップ)ともいう。チャートで前日の値段から離れた値段で寄り付き、引けて、前日の価格との間に空白を作った場合、その部分を窓と呼ぶ

窓埋め Wiki

ローソク足チャートで窓が出現したときに、相場が反転してその窓を埋める動きをみせること。窓参照

端株 Wiki

分割などによって発生する単位未満株を端株と言う。端株の所有者には株主総会の議決権などの、いわゆる共益権は認められていない。

第一部市場、第二部市場 Wiki

東証、大証、名証には、第一市場と第二市場がある。企業が上場する際、まずは二部に上場。その後1年以上が経過して発行株式数や株主数などが一定の基準を満たすと、一部に上場することができる。NTTやJR各社のように最初から1部へ上場する銘柄もある。また、一部上場企業もディスクロージャーや株主数が一定基準以下になると二部に指定替えされる。一部から二部への指定替えが行われる際には、1年間の猶予を設け、その間に基準値を満たすまでに達すれば一部に残ることができる。

第三者割当増資 Wiki

とも言う。多くの場合、第三者割当増資は未公開会社で行われる。公開会社が第三者割当増資を行うのは、業績悪化にともなう再建資金の調達や、資本提携などといったケースが多く見られる。こうした場合、既存株主の利益を損なわないため、新株を特定の第三者に特に有利な価格で発行する時には株主総会でその理由を開示し、特別決議を経る必要がある。(商法第280条の2、第280条の10等)

管理フロート制 Wiki

管理フロート制とは、為替レートを市場メカニズムに任せる形をとるものの、通貨当局が常に介入して、一定の水準に為替レートを保つ制度。管理フローと制は、固定相場制の1つ。

管理変動相場制 Wiki

為替レートの決定を基本的には市場に任せるものの、市場介入や為替管理を通じて、ある程度通貨当局がコントロールする制度。

米ドル Wiki

アメリカ合衆国の通貨。世界の基軸通貨。ドル紙幣は正式には「連邦準備券」(Federal Reserve Note)と言い、アメリカの連邦準備銀行から発行されている。お札の下部両脇には、財務省出納長と財務長官のサインが印刷されており、これは人事異動のたびに改定される。「$」のマークは銀貨のSilverという説とスペインのSという説がある。アメリカ大陸がスペイン領だったころ、スペインから入ってきた貨幣はドレラと呼ばれていたが、それがアメリカで流通している間に、ドル(dollar)という呼び名になった。⇒ドル

約定 Wiki

売買が成立すること。売買が成立した日のことを約定日という。

知りたい語句を入力して、検索ボタンを押してください

頭文字で検索!

知りたい語句の頭文字をクリックしてて下さい。

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。