お役立ち!FX用語集 >「jp」

「jp」から始まるFX用語一覧

手口 Wiki

ある銘柄の取引の売り手、買い手及びその数量を言う。

手形の買取り Wiki

手形の表示通貨、たとえば米ドルに対して異なる通貨、たとえば円で支払う事。市場交換比率(相場の中に通信日数、期日までの金利を含む)が参入されている。英語表記ではBill BoughtまたはBill Negotiatedとも言う。 

手形交換制度 Wiki

内国為替で個別の支払いではなく、交換により決済をする制度の事。毎日一定の場所に各銀行が集まり各銀行が支払いを求める手形や小切手を同時に請求しあう事。差額を一度に決済できる、集団的決済方法。 

手形交換所 Wiki

手形や小切手の決済のために銀行が毎日集まって手形交換を行う場所の事。また手形交換する銀行が集まって作っている団体の事も手形交換所で、独立した組織団体ではなく、各地に設立されている銀行協会の付属機関として運営されている。 

手形市場 Wiki

71年5月にスタートした市場。1週間〜3週間物、1ヶ月〜11ヶ月物、1年物などがある。優良企業が振り出した原手形を担保として金融機関が振り出した表紙手形を売買している。 

手詰まり Wiki

市場用語で、相場の基調がさほど変わらないときに使われる。相場が沈滞していて、売買するだけの「材料」がないため、売買が手控えられている状況をさす。

投げ Wiki

買い契約が成立した後に価格が下落したため買い方が損を覚悟のうえで、買い建玉(契約)を決済するために売り注文を出すこと。⇔踏み

投資信託 Wiki

ファンドマネージャーと呼ばれる投資の専門家が小口投資家の資金をとりまとめ、内外の有価証券等に投資する金融商品の形態。個人投資家も投資信託によって、機関投資家のように世界中の金融マーケットで資産運用ができることになる。

抵抗線 Wiki

レジスタンスラインともいう。テクニカル分析用語で、市場に参加している人たちが、売りに回ると予測される価格水準のこと。いわゆる天井のこと。 

押し上げ介入 Wiki

意図的に相場のレベルを一段と押し上げる介入。スムージング・オペレーションに対して用いられる。介入、スムージング・オペレーション参照

押し目 Wiki

相場が上がり続けているときに、一時的に価格が調整的に下げること。また、その際に反発を狙って買いを入れることを「押し目買い」「押し目を拾う」と言う。

押し目買い Wiki

株価が上昇トレンドにあるときに、一時的に調整局面にあるときの買い場のことをいう。

押す Wiki

下押しとも言う。相場が下がること。または上げている相場が少し下がることをいう。

指値出来ずば引け成行注文 Wiki

立会終了時までは指値注文として有効な注文で、ザラバで売買が成立しなかった場合には、前引けまたは大引けの時点において、引け成行注文に変更して執行することを条件とする注文のこと。

指値注文 Wiki

○○円で買い(売り)など、売買価格を明示して注文をすること。買いの場合には指値以下で、売りの場合は指値以上で取引される。この注文は、希望どおりの値段で売買できるが、反面わずかな値段の差で約定できないこともある。

揉み合い Wiki

揉み合い相場ともいう。小幅な値動きを繰り返すこと。小幅に一定の範囲を上下するだけの小動きの状態、またはほとんど動かない状態のことを指す。 

損切り Wiki

売り、または買い契約が損計算となり、それを覚悟で決済を行うこと。損失覚悟で売買建玉を決済すること。⇔利食い

政策金利 Wiki

国が一般の銀行に貸し出す際の金利。為替では政策金利の動向(上昇、低下)によって為替が大きく変動するため、特に注意してチェックしたい項目。また、主要通貨の場合、政策金利が上昇すれば自国通貨買いが強まり、低下すれば自国通貨売りに傾きやすい傾向がある。

整理ポスト Wiki

上場会社が上場廃止基準に該当し、上場廃止が決定した場合には、当該株券を整理ポストに割り当てる。整理ポストにおいては、原則として3ヶ月間売買を行わせた後に上場廃止することとなっている。

知りたい語句を入力して、検索ボタンを押してください

頭文字で検索!

知りたい語句の頭文字をクリックしてて下さい。

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。