お役立ち!FX用語集 >「ク」

「ク」から始まるFX用語一覧

クラウディング・アウト Wiki

クラウディング・アウトとは、一般に公的部門である政府の経済活動が民間の経済活動を妨げてしまうことを言う。例えば財政支出を公債発行によって賄うことによる利子率の上昇が、民間投資を減少させる場合等が該当する。 

クレジット・クランチ Wiki

金融システムが麻痺して危機的な状態となること。信用収縮。金融機関が貸し渋りのスタンスを強めて金融が萎縮、企業が割高の金利支払いを覚悟してもなお資金借り入れができなくなるような状況。経済活動全体が沈滞化することで、さらに信用不安を高めるというスパイラル的に悪化傾向が進んでしまう可能性がある。

クロス・レート Wiki

ある国から見た他の2通貨間の為替相場の事。為替相場は、たいていの場合、米ドルを基準通貨として対米ドルで表示しているが、これを基準相場と呼んでいる。2つの基準相場から、基準相場にはない為替レートを算出することができる。例えば、ドルと円、ドルとユーロの2つの相場が成立している場合は、この2つの為替相場からユーロと円の相場を計算できる。このように計算された為替相場をクロス・レートと言う。 

クロス円 Wiki

米ドル以外の外国通貨における対円為替レート。たとえば、ユーロ円・豪ドル円・NZドル円・英ポンド円・加ドル円などを指す。

クローネ Wiki

北欧のデンマーク、ノルウェー、スウェーデンの通貨。Kroneの語源は英語のCrownに当たり、王冠を意味する。それぞれ、DKK(デンマーク・クローネ)、NOK(ノルウェイ・クローネ)、SEK(スェーデン・クローネ)となる。 

クローリング Wiki

固定相場制の平価変更方式で、平価を切り下げまたは切り上げる必要がある際、連続的かつ小刻みに変更する方法を指す。ペッグ参照

グランビルの法則 Wiki

株式アナリストのJ.E.グランビルが、1960年代に株価と200日移動平均線の関連から導き出した8つの法則。4種類の「買いシグナル」と4種類の「売りシグナル」からなり、移動平均線の代表的な見方として利用されている。60年代には日本でも紹介された。 

グローバル・キャリートレード Wiki

金利の低い通貨で資金調達をして金利の高い通貨で運用することで利ザヤを得る手法。ヘッジファンドの有力な資金調達・運用手法とされている取引方法。

口先介入 Wiki

口先介入(Verbal Intervention)とは、実際に金融機関などの介入ではなく、金融当局・政府の要人等が、市場に資金を投入せずに言葉だけで外国為替相場の流れを変えようとする事を指す。 

知りたい語句を入力して、検索ボタンを押してください

頭文字で検索!

知りたい語句の頭文字をクリックしてて下さい。

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。