気象デリバティブ
日本でも損保業界を中心に1999年頃から試験的な試みとして登場したデリバティブ商品。オプション料を払ってリスクをヘッジするという構造は保険と似ているが、米国でも保険とデリバティブのリンクが強まった為に登場した。1997年頃からOTC取引として始まっている。欧米では、HDD(ヒーティング・ディグリー・デイズ)やCDD(クーリング・ディグリー・デイズ)と呼ばれる指標を使って、ある一定の数値以上になると補償が始まるというデリバティブになっている。たとえば穀物農家では、栽培シーズンに気温が上がる(または下がる)リスクがあり、そのような気象変動に関するヘッジである。英語ではWeather Derivativesという。