FXレポート

FRBメンバーの発言相次ぐ、年内利下げ見通しへの影響は?

-前日サマリー-
 ドル円は151.29円でオープン。東京市場では日銀短観で大企業製造業・非製造業の業況判断DIの良好な結果を受け、ドル円は151.40円台まで上昇する場面も見られましたが、鈴木財務相の円安けん制発言を受け小幅に反落。新年度初日ということから実需筋も積極的な売買を控えている様子で終始落ち着いた相場となりました。ロンドン市場ではイースターマンデーで欧州参加者が限られており、序盤は小幅なレンジ相場でしたが、後半には米長期金利上昇がドルを押し上げ、ドル円は一時151.65円まで上昇する場面がありました。NY市場ではISM製造業景況指数が予想より良好な結果となりドル高の流れに。しかし介入警戒感からドル円は151.77円を付けてから軟調に推移し、最終的に151.63円で取引を終えました。

-FRBメンバーの発言相次ぐ、年内利下げ見通しへの影響は?-
 本日のイベントは、豪RBA金融政策会合議事要旨公表、欧州各国での製造業購買担当者景気指数(PMI・確報値)、独消費者物価指数(CPI・速報値)、米JOLTS求人件数、米製造業受注指数、米FOMCメンバー5名の発言等が予定されており、主要国で市場は通常通り営業予定です。
 本日早朝に発言予定のクックFRB理事は、これまで早期利下げに対しインフレ定着を懸念するなどタイミングの難しさを言及していましたが、今回の発言でインフレの見通しや金融政策の方向性に関してのどのような意見を述べられるか関心が集まっています。また、豪RBA議事録公表では、メキシコ・スイス等が利下げに踏み切る中、金利を据え置きつつも声明文から「さらなる金利上昇の可能性は排除できない」とする文言を削除をした背景などに関心が集まっています。独CPIにおいてもハト派に傾いている独の変化を見極める上で重要であり、欧米諸国のPMIの結果と併せてECBの6月利下げ観測にどう影響を与えるかも注目です。
 米JOLT求人労働異動調査は前回よりわずかに下回ると予想されており、その後控えるFOMCメンバー4名の発言への影響、陰りが見え始めている年3回利下げのメインシナリオがどうなるのか、仮に利下げ見通しを後退させるような結果となれば米長期金利の上昇とともにドル円は152円台を突破する可能性もあります。ヘッドラインに注視しながら大胆かつ慎重に取り引きに臨みたいです。

 

知りたい語句を入力して、検索ボタンを押してください

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。