お役立ち!FX用語集

知りたい語句を入力して、検索ボタンを押してください

「」 の検索結果

検索結果 「996」件

ショーグン・ボンド Wiki

外貨建て外債でショーグン債のこと。外国の政府や地方公共団体・民間企業が日本国内で発行する外貨建ての債券のこと。払込み・利払い・償還すべてが外貨建てで行われる。債券の償還時に購入時より円高になった場合には、為替差損が出る可能性があり、債券の発行国の金利が上がった場合には、債券の価格は下がってしまう可能性もある。 

ジョージ・ソロス Wiki

1930年ハンガリー、ブダペスト生まれユダヤ人。69年、ジム・ロジャースと「ソロス・ファンド・マネジネント」を設立。79年、ファンドの名を「クォンタム・ファンド」に改める。92年のポンド売りでイングランド銀行を凌駕し、アジア通貨危機ではマレーシアのマハティ-ル首相に国際犯罪人とされた。東欧・ロシアでは最大の慈善活動家である。 

ショート Wiki

売り付けること及び売りのポジションを保有することをいう。⇔ロング

自立反発 Wiki

ボールを地面に落とすと、自らの弾力でボールがバウンドするように、急速に下げた相場が行き過ぎ警戒感から自然体で少し戻ること。

新株落ち Wiki

会社が株主に対して新株引受権を与えて増資を行うことを決定すると、株主は新たな株式引受権を獲得することになる。しかし、この権利は決定日の当日に株式を所有していた株主に帰属するため、決定日以降に第三者に株式を譲渡しても新株引受権は付属しない。このようにして、新株引受権の消滅した状態のことや、権利消滅後の取引価格を新株落ちと呼ぶ。なお、新株引受権が発生するのは、会社が株主に対して新株引受権を与えて増資を行うことを決定した当日に限られるが、取引所での株式売買にともなう決済は売買約定日の4日後であるため、実務上の新株落ちは増資決定の4日前になる。新株落ちすると、株価は値下がりする。権利落ちとも言う。

新株予約権証券(ワラント) Wiki

行使期間内であれば、発行会社の株式を一定の価格で取得できる権利を表象した証券のこと。この権利が付いた社債を新株予約権付社債と言う。

新規雇用者数 Wiki

雇用統計の一部として注目されている。内訳として、常用雇用者とパートタイム労働者に区分けされ、公表数値はこのネット値とされる。 

新高値 Wiki

新高値は、過去一定期間における株価の最高値を更新したときに使う。 昨年の株価と比べて高値をつけたときは、「昨年来高値」。これは、1~3月の間(年が明けたばかりで前に比較するものがない間)は、昨年の株価との比較で新高値を付けたかどうか判断されるため。これに対して、「年初来高値」は、4~12月の間に年初からの株価と比べて高値を更新した時に使われる。新高値の種類は他にもあり、例えば市場に上場した時以来の高値のことを「上場来の高値」という。 新高値を更新したときは相場が強いとされ、これからの株価を占う重要な指標とされている。

新値 Wiki

これまでなかった相場または新しい相場のことをいい、新しい高値を「新高値」、新しい安値を「新安値」という。

信用規制 Wiki

特定の銘柄において、相場の状況が過熱して信用残高が急増するなど、信用取引の利用が過度であると認められた場合、取引所は、当該銘柄の過当投機を抑制する等の観点から、委託保証金率の引上げ(「増担保規制」といわれることもある。)や代用有価証券の使用制限(委託保証金の一部を現金担保で差入れることを義務付ける)などの措置を行う。この措置を受けている銘柄を「(信用取引)規制銘柄」と呼ぶこともある。

信用取引 Wiki

顧客が委託保証金(約定代金の一定比率)を証券会社に担保として預託し、買付資金または売付証券を当該証券会社から借りて売買を行い、所定の期限内に返済する取引。「制度信用取引」と「一般信用取引」の2つの種類があり、信用取引による売買の委託をする際に、顧客はいずれかを選択することになる。

信用取引残高 Wiki

信用取引で株券の買付けを行った顧客は証券会社から借りた買付資金を、売付けを行った顧客は証券会社から借りた売付け株券を、それぞれ所定の期限(弁済期限)までに返済しなければならないが、まだ返済されていない買付資金の量を買残高、売付株券の量を売残高といい、これらを総称して信用取引残高と言う。

信用倍率 Wiki

買い残が売り残の何倍あるのかを示した指数。1倍に近づくほど投資妙味が増す(ボラティリティが増加する)。

信用リスク Wiki

債務不履行、金利不払い、倒産などが起きるリスクのこと。元本や利息をきちんと返してくれるかどうか、という取引相手の信用力に関するリスク。 

サーキットブレーカー制度 Wiki

株価指数先物取引や株価指数オプション取引において、先物が一定の価格を超えて上昇(下降)し、かつ、理論価格と一定幅を超えて上方(下方)にかい離した場合に、証券取引所が発動する取引を一時中断する措置のこと。

サイクル Wiki

チャート作成の際に、見られる2つの動きのうちの1つ。株価の動きを観察する際に見られる上下へ波打つ動きの事。サイクルは、株価の循環的な動きを指し示す短期的に見られる現象。 季節的要因や市場のムードから生まれる動きとも言える。

最終決済 Wiki

取引最終日まで転売・買戻しにより決済されなかった建玉を、取り決めた値段で取引し、決済することを言う。

最終気配値段 Wiki

最終気配値段とは、取引時間において最後に出された特別気配値段のことをさす。なお、特別気配を表示したまま取引を終了することを「気配引け」と呼ぶ。

最終清算指数 Wiki

取引最終日までに転売又は買戻しが行われなかった建玉については、最終決済期日において、最終決済が行われる。最終決済時の 「現実の指数」 とは, 指数を構成する各現物株の現物市場での始値から算出される特別な指数のことを指し、 これを特別清算指数(SQ値)と言う。

最終利回り Wiki

投資者が債券を購入し、償還期日まで保有した場合の利回りのことを言う。償還時に発生する額面と買付価格との差に利息収入を加え、1年あたりで投資金額に対してどれだけの割合になるかを表す指標。

裁定取引 Wiki

アービトラージ、鞘(さや)取り。異なる2つの市場の価格差を利用して利益を得ようとする取引。 

債務譲渡 Wiki

デット・アサンプションといい、企業が所有する特定の債務を第三者に引き受けてもらう取引を指す。たとえば金利の上昇による債務の目減り分をこの方法で現金化したり、負債のオフバランス化により実質的な繰上げ償還をはかり財務体質を改善させること。英語ではDebt Assumptionという。 

頭文字で検索!

知りたい語句の頭文字をクリックしてて下さい。

約5分で申込完了!最短当日取引可能

※「スマホで本人認証(免許証のみ)」をご利用の場合

今なら新規口座開設で
最大100万円キャッシュバック

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。