メキシコペソ/円のチャート、相場の状況と今後の見通し

メキシコペソ/円のリアルタイム為替レート

1分足
5分足
10分足
15分足
30分足
60分足
2時間足
4時間足
日足
週足
月足
RSI (14)
MACD (12,26)シグナル (9)
(9,26,52)
転換 基準 遅行 先行1 先行2
移動平均線 5 25 75

※チャートに掲載されているレートは参考値です。実際の取引レートとの間に相違が生じる場合がございます。
リアルタイム為替チャート一覧はこちら

メキシコペソ/円相場の状況

メキシコの概要

太陽と月のピラミッドが象徴的なテオティワカンや、ククルカンの神殿が一際目を引くチチェン・イッツァなど、古代文明の遺跡が数多く現存し世界遺産として登録されている国、メキシコ。首都はメキシコシティで、歴史情緒溢れる街並みはもちろん、カリブ海に面した都市カンクンなどはリゾート地としても人気のスポットとなっており、観光地としてのイメージをお持ちの方も多いことでしょう。

若年層の厚さは長期的視点で逃せないポイント

メキシコは北アメリカの南部に位置し、中南米を代表する新興国のひとつでもあり、人口・名目GDPではラテンアメリカではブラジルに次ぐ2位で、オーストラリアやスペインにも引けを取らない経済規模を誇っています。
日本とは異なり、若年層の人口比率も高く長期的な視点でも経済成長が持続する可能性を有していることからも注目を集めている国のひとつです。

メキシコの人口ピラミッドのグラフ

天然資源にも恵まれ製造業も盛ん。メキシコペソは資源国通貨

100年を超える開発の歴史を持つ石油をはじめ、金や銀、銅や亜鉛といった鉱物資源を豊富に有していることでも知られ、主要な輸出品目として経済を牽引してきました。製造業においては、1994年に発効された北米自由貿易協定(NAFTA)によって、低廉で質の高い労働力を利用した米国への輸出拠点としての地位を確立、メキシコにおける輸出全体に占める工業製品の割合は非常に高いものとなっています。

非常に強い米国との結び付きは良くも悪くも相場を左右する

貿易相手国で見ると、メキシコのその大多数を米国が占めていることも見逃せません。前述したNAFTA発効以降、メキシコの輸出全体の約8割を占めており、輸入においても約4割を占めています。米国との結び付きが非常に強いメキシコは、「良くも悪くも米国の影響を受けやすい」という傾向が見られます。2025年の米関税政策も、メキシコ経済に下方向圧力を与える公算が大きく、市場もその影響を注視しています。

資源国・新興国通貨でありながら高い流動性と安定したチャートで人気を集める

若年人口比率の高さや、オーストラリアやスペインに次ぐ名目GDPを誇る経済規模、そして、レート価格が比較的安価でありながらFX特有のスワップポイントが得られることから人気が集まり、下記の店頭FX月次出来高グラフからわかるとおり近年では取引が急増しているメキシコペソ。

店頭FX月次出来高

出所:金融先物取引業協会

他の新興国・高金利通貨と比較しても、大手三社ソブリン格付けは“比較的良好”といった程度の格付けであることや、緊急時に為替レートを安定させる外貨準備がほかの新興国と比較すると潤沢に有している点も、人気の所以なのかもしれません。

国債格付け

出所:ブルームバーグ

メキシコペソ/円のスワップポイントカレンダー

スワップポイントは、2カ国間の金利差によって発生し、金利差調整分とも呼ばれます。
メキシコペソなど高金利通貨を買いで保有することで、スワップポイントを受け取ることができます。逆に売りで保有する場合は支払いが発生します。
FX会社によってスワップポイントが異なるため、取引する際にはスプレッドだけではなく、スワップ水準もしっかりと比較することが重要です。

取引日 付与日数
10/07 (火) 1 15.1 -15.1
10/06 (月) 1 15.1 -15.1
10/05 (日) - - -
10/04 (土) - - -
10/03 (金) 1 15.1 -15.1
10/02 (木) 1 15.1 -15.1
10/01 (水) 3 45.3 -45.3

※スワップポイントは短期金利市場の影響を受けるため、政策金利差が直接反映されるものではありません。


スワップポイントとは?

口座開設はこちら

メキシコペソ/円相場の今後の見通し

メキシコ銀行(中央銀行)は高水準の政策金利を維持

メキシコ銀行(BOM)は、2022年6月の会合から2023年3月まで15会合連続で利上げを行い、政策金利は11.25%に到達しました。2023年5月以降は据え置きが続きましたが、インフレ鈍化を受けて2025年は利下げに転じ、8月会合では7.75%へと0.25ポイント引き下げました。足元の総合インフレ率(前年比)は中銀目標レンジ内に収まりましたが、コアインフレは4%超と高止まりしています。中銀は中長期での上振れリスクを警戒し、追加利下げには慎重姿勢を崩していません。当面は引き続き他国と比較し優位性のある金利水準を維持しつつ、経済指標次第で緩やかな追加緩和を検討する見通しです。

政策金利と消費者物価指数(CPI)

(出所)ブルームバーグ

米国経済の先行き

アメリカの経済状況は引き続きメキシコ経済、特にメキシコペソ/円相場に大きな影響を与えます。重要なのは、雇用統計、消費者物価指数(CPI)、GDPといった主要な経済指標を押さえることです。最新の状況では、2025年7月の米CPIが前年比2.7%と、連邦準備制度理事会(FRB)の目標(2%)を上回っており、コアインフレも依然高止まりしています。
GDPは2025年第2四半期(4–6月)に年率3.0%の強い伸びを示した一方、第1四半期はマイナス成長でした。労働市場の動向も注目で、非農業部門の雇用は減速傾向にあり、失業率は4.2%付近で横ばいです。
金融政策面では、FRBは7月に政策金利を4.25~4.50%で据え置きました。インフレと雇用データを踏まえ、9月以降の利下げの可能性には引き続き慎重な姿勢です。ただし、複数のFed関係者が労働市場の弱さを背景に年内に1〜3回の利下げが適切と発言しており、今後の金融政策の行方に一段の注目が集まっています。

>経済指標の発表予定を確認する

中銀総裁と大統領、舵取りを担う2人の女性リーダーに熱視線

メキシコでは2022年1月、史上初の女性中央銀行総裁としてビクトリア・ロドリゲス氏が就任しました。当初は政策運営への不安視する見方もありましたが、過去の枠を大きく崩さず、インフレ鈍化に合わせて着実に利下げを進めてきました。2025年2月には政策金利を50bp引き下げ、「インフレとの戦いは新たなフェーズに入った」と発言。その後も利下げを継続し、足元の政策金利は7.75%となっています。ただしインフレの粘り強さを踏まえ、今後も「必要に応じて柔軟に対応する」との慎重なスタンスを維持しています。
一方、2024年10月1日にはクラウディア・シェインバウム氏がメキシコ初の女性大統領に就任しました。科学者としてのバックグラウンドを持ち、ロペス・オブラドール前政権を継承しつつ、大型社会支出やインフラ投資を柱とした「Plan Mexico」を策定し、メキシコの舵取りを行っています。2025年以降は、トランプ米大統領との関税交渉を含む対米外交という大きな課題を前に、その立ち回りに世界が注目しています。

みんなのFX(TradingView) メキシコペソ/円相場の推移

経済指標カレンダー(2025年10月)

メキシコの経済指標カレンダーです。今後の予定を抑えておきましょう。

メキシコペソ/円の取引なら、みんなのFX!

みんなのFXはメキシコペソ/円のスワップとスプレッドが高水準

みんなのFXでは高水準のスワップポイントとスプレッドという魅力的な環境でメキシコペソ/円をお取引できます。メキシコペソ/円はスプレッドが狭く、他社と比較しても非常に低コスト、安い手数料でお取引が可能です。お客様に魅力的なスワップ・スプレッドの提供の為に日々カバー取引先との交渉を重ねており、常に高水準を提供することにこだわり続けています。

メキシコペソ/円は長期保有で高スワップ収入!

メキシコの政策金利は7.75%(2025年8月現在)で、メキシコペソ/円のスワップポイントは魅力的です。メキシコペソ/円はスプレッドコストが低いため、短期的な値動きを狙ったトレードも可能なオールラウンドな通貨ではありますが、低金利が当たり前になっている多くの国内投資家はスワップポイントを狙ったメキシコペソ/円投資をしています。こうした長期保有を想定してスワップポイントで収益を狙うことも重要な戦略です。長期保有を前提にトレードすることで資金管理もしやすくなり、短期的な値動きに右往左往しなくて済むことも利点の一つです。みんなのFXでは「スワップシミュレーション」を提供しており、1か月~35年の期間でスワップ収益を簡単に計算することができます。皆さんも一度、みんなのFXでメキシコペソの魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
 (2025年8月時点 トレイダーズ証券 市場部)

>最新のマーケットニュースをチェックする
>動画でマーケットポイントをチェックする
>為替ディーラーが相場の「今」を呟くツイッターをチェックする

ベジャス・アルテス宮殿
サント・ドミンゴ・デ・グスマン聖堂

スワップポイントに関する注意事項

※掲載のスワップポイントは、FX口座において買ポジションを保有し翌営業日まで持ち越した場合に付与されます。

※0.1Lot単位の場合は1Lotあたりのスワップポイントの10分の1の金額となります。
なお、1円未満のスワップポイントは、受取り支払いともに日々積み立てられますが、取引画面の累計スワップおよびスワップポイントの決済時(ポジションの決済またはスワップ受取)においては、受取りの場合は小数点以下を切捨て、支払いの場合は切上げて反映されます。

※スワップポイントは、各国の景気や政策などの様々な要因による金利情勢を反映した市場金利の変化に応じて日々変化します。

※各国の金利水準によってスワップポイントの受取又は支払いの金額が変動することや、場合によっては受け払いの方向が逆転する可能性があります。また、これに伴い追加の資金が必要になることや、ロスカット値が近くなること、場合によってはロスカット取引が行われる可能性があります。

※本ページの内容は掲載日時点の情報であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません。

スプレッドに関する注意事項

※掲載のスプレッドは、FX口座において、AM8:00~翌日AM5:00まで原則固定となります。(例外あり)

※お客様の約定結果による実質的なスプレッドが当社が広告で表示している「みんなのFX」のスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。

【原則固定例外あり】

・震災などの天変地異や政変、また大企業の倒産等、市場に大きな影響を与える事象発生時に相場が急変した場合。

・重要な経済指標の結果発表時に相場が急変した場合。

・国内外の金融市場休場日や当社の営業休日明けのマーケットオープン時、マーケットクローズ間際など市場の流動性が低下している場合。

トレイダーズ証券市場部為替ディーラー

日々、海外のニュースやチャートをチェックし、インターバンク市場にて外国為替の取引をしている、トレイダーズ証券 市場部所属の為替ディーラーが、この記事を執筆しました。
記事の執筆のほかにも平日は毎日FXレポートの配信やX(Twitter)でリアルタイムに相場の「今」を呟いています。
さらにみんなのFXの公式YouTubeチャンネルでは FX初心者の方から中上級者の方まで、取引の役に立つ様々な情報を配信しています。

現役為替ディーラーによる為替相場予想を毎週配信!
>井口喜雄のディーラーズアイ
毎週掲載!現在の相場観とFXトレード戦略
>羊飼いのFXブログ

約5分で申込完了!最短当日取引可能

※「スマホで本人認証」をご利用の場合

新規口座開設で
最大100万円キャッシュバック

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。