約5分で申込完了!最短当日取引可能
※「スマホで本人認証(免許証のみ)」をご利用の場合
今なら新規口座開設で
最大400,000円キャッシュバック
ヒートマップは、リフィニティブ・ジャパン株式会社が提供している市場心理指数(RMI)をもとに、通貨ごとの強弱を可視化したツールです。世界中のニュースやSNSのテキストをもとにしているので、ファンダメンタルズの観点から通貨強弱を確認することができます。
> テクニカルの観点から通貨強弱を確認できる「通貨強弱」はこちら
今、勢いのある通貨がどれか一目でわかる「マップ」と、どの通貨ペアが一番上昇(または下落)傾向にあるか一目でわかる「通貨ペアランキング」の2つの方法で、通貨の強弱を知ることができます。お客様限定のサービスとなっていますので、お取引画面にログインしてご覧ください。
マップには、世界37ヵ国の通貨とビットコインの38通貨が、それぞれの地域ごとに表示されています。市場心理指数が強いほどその通貨は買われる傾向にあり、反対に市場心理指数が弱いほどその通貨は売られる傾向にあります。市場心理指数が強い場合は赤色、弱い場合は青色、どちらでもない場合はグレーで表示されます。
マップ下の時間軸のバーを左右に動かすことで、過去48時間の通貨強弱の推移を確認することができます。また、マップ上の通貨ペアをタップすると、その通貨ペアが流通している国の基礎知識や、市場心理指数の現在値と過去の推移グラフを見ることも可能です。
地域 | 通貨コード | 国名 | 通貨 |
Europe (ヨーロッパ) |
NOK | ノルウェー | ノルウェークローネ |
---|---|---|---|
PLN | ポーランド | ポーランドズロチ | |
SEK | スウェーデン | スウェーデンクロナ | |
HUF | ハンガリー | ハンガリーフォーリント | |
DKK | デンマーク | デンマーククローネ | |
CHF | スイス | スイスフラン | |
GBP | イギリス | イギリスポンド | |
EUR | ユーロ圏 | ユーロ | |
Middle East (中東) |
IRR | イラン | イランリヤル |
UAH | ウクライナ | ウクライナ フリヴニャ | |
SAR | サウジアラビア | サウジリヤル | |
ILS | イスラエル | イスラエルシケル | |
TRY | トルコ | トルコリラ | |
Africa (アフリカ) |
NGN | ナイジェリア | ナイジェリアナイラ |
EGP | エジプト | エジプトポンド | |
ZAR | 南アフリカ | 南アフリカランド | |
Oceania (オセアニア) |
AUD | オーストラリア | 豪ドル |
NZD | ニュージーランド | ニュージーランドドル | |
Crypto (暗号通貨) |
BTC | ビットコイン | ビットコイン |
地域 | 通貨コード | 国名 | 通貨 |
Asia (アジア) |
RUB | ロシア連邦 | ロシアルーブル |
---|---|---|---|
CNH | 中華人民共和国 | 中国人民元 | |
KRW | 韓国 | 韓国ウォン | |
JPY | 日本 | 日本円 | |
HKD | 香港 | 香港ドル | |
SGD | シンガポール | シンガポールドル | |
INR | インド | インドルピー | |
MYR | マレーシア | マレーシアリンギット | |
THB | タイ王国 | タイバーツ | |
IDR | インドネシア | インドネシアルピア | |
TWD | 台湾 | 台湾ドル | |
North America (北アメリカ) |
CAD | カナダ | カナダドル |
USD | アメリカ合衆国 | 米ドル | |
MXN | メキシコ | メキシコペソ | |
South America (南アメリカ) |
COP | コロンビア | コロンビアペソ |
VEF | ベネズエラ | ベネズエラボリバル | |
BRL | ブラジル | ブラジルレアル | |
CLP | チリ | チリペソ | |
ARS | アルゼンチン | アルゼンチンペソ |
通貨ペアランキングは、市場心理指数により導かれた通貨の強弱を組合わせ、通貨ペアの強弱をランキング形式で可視化したツールです。たとえば、市場心理指数で「米ドル」と「ユーロ」が強く、「円」が弱かったとしましょう。この時、「米ドル」と「ユーロ」は両方とも勢いがある状態なので、2つの通貨ペアを組合わせた「ユーロ/米ドル」は売り買いが拮抗して、上昇や下落の方向性が出づらくなります。一方、「米ドル/円」は、「米ドル」が強く「円」が弱い、つまり「米ドル」が買われ「円」が売られる状態になりますので上昇する傾向が強くなります。「ユーロ/円」も同様に上昇する公算が大きいと言えるでしょう。
このように、通貨ペアランキングでは、どの通貨ペアが上昇または下落傾向にあるのかを一目で判断することができます。
「みんなのFX」で取扱っている全通貨ペアの強弱が順位付けされていますので、お取引の際にぜひご利用ください。
ログイン後、スマートフォンアプリでは画面下部の「マーケット」をタップし、画面上部のタブで「ヒートマップ」を、PC版取引ツールでは左上のメニュー内「情報ツール」の中からお選びください。
アプリ版は「マップ」「通貨ペアランキング」はボタンで切り替えができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。