トレンドラインとは?引き方と見方、トレードでの活用のポイント

FX初心者の方の中には「チャート画面を見ても何をしたらよいかわからない」とチャートに対して苦手意識を持っている人もいるでしょう。価格チャートは、過去から現在までの値動きを表していて、将来の値動きを予測するために活用されるものです。この先、上昇トレンドになるのか、下降トレンドになるのか、横ばいなのかの判断が的確になればなるほどFXで利益をあげる可能性も高くなりますので、チャートを活用できる投資家になることを目指しましょう。
とはいっても、いきなり高度なチャート分析を勉強するのではなく、チャート分析の第1ステップとしてまずはトレンドラインについて学ぶことをお勧めします。それでは、トレンドラインについて解説していきます。

トレンドラインとは?

為替相場は一見複雑な動きをしているように見えますが、上昇、下降、横ばいの3つの方向性しかありません。相場は、政治や経済の情勢など様々な要因の影響を受けながら、3つの方向性を順不同に繰り返しています。この方向性のことを「トレンド」と呼び、ジグザグに波打つように形成されています。トレーダーはトレンドに合わせて取引を行なうため、トレンドは一度発生すると一定期間継続する可能性が高いと言われています。相場の世界では、「Trend is Friend (トレンドは友だち)」という言葉があるくらい、トレンドを把握することがFX取引においては非常に重要なので、ぜひこの機会に基礎知識を習得しましょう。

トレンドラインの意味

そもそもトレンドとは一定方向の動きのことで、長期的に見られる傾向を指します。相場では、上昇トレンド、下降トレンド、横ばいの3つのトレンドがあります。どのトレンドか判断するためにチャート上に記す線のことをトレンドラインと言います。

サポートラインとレジスタンスライン

トレンドラインには、安値同士を結んだサポートラインと高値同士を結んだレジスタンスラインの2種類があります。

まずはサポートラインについて説明していきます。サポートラインは主に上昇トレンドの際に、安値と安値を結んだラインのことで「下値支持線」とも呼ばれています。価格が下落したときに、これ以上は下がらないと予測される基準となります。価格がサポートラインを下回らない間はそれ以上の下落はないと考えられます。しかし、価格がサポートラインを下回ると相場のトレンドが転換し、価格が一気に下落する可能性があります。

次にレジスタンスラインについてです。レジスタンスラインは主に下降トレンドの際に、高値と高値を結んだラインのことで「上値抵抗線」とも呼ばれています。価格が上昇したときに、これ以上は上がらないだろうと予測される基準となります。価格がレジスタンスラインを上回らない間はそれ以上の上昇はないと考えられます。しかし、価格がレジスタンスラインを上回ると相場のトレンドが転換し、価格が一気に上昇する可能性があります。

この2つのトレンドラインを見て、トレンドライン上で何回サポートされているかまたは抵抗されているかを確認し、相場の方向性が今後も継続するか、あるいは転換するかを見極めます。

チャネルラインとの違い

チャネルラインはトレンドラインに平行に引いたラインのことです。トレンドの下値と上値の幅を知ることで新規エントリーポイントや利益確定の決済ポイントを判断するために使われます。

上昇トレンドの場合、ローソク足の安値側に位置するサポートラインに平行な線を高値側に引くことで、右肩上がりの2本の平行線が形成されます。一方、下降トレンドの場合、ローソク足の高値側に位置するレジスタンスラインと平行な線を安値側に引くことで、右肩下がりの2本の平行線が形成されます。トレンドラインとチャネルラインの間にできた空間をトレンドチャネルまたはチャネルと言います。

当然ですが、トレンド相場の発生によりきれいなトレンドラインが引けたとしても、トレンドラインと反対のチャネルライン側の過去の値動きによっては2つのラインが並行にならないこともあります。

トレンドラインの引き方

トレンドラインを初めて引く際に、最初から完璧を目指す必要はありません。同じチャートでも、人によってトレンドラインの長さや角度は異なりトレンドラインの引き方に正解はありません。実際にお取引する前にトレンドラインを引く習慣を身に着け、1つのチャートに複数のトレンドラインを引いてみるところから始めましょう。

上昇トレンド

ローソク足の値動きが右肩上がりの上昇トレンドの場合、最安値を起点としたローソク足の2点以上の安値と安値を結び、サポートラインを引きます。ローソク足には、月足、週足、日足、4時間足、1時間足などの種類がありますが、最初は慣れるまではあまり難しく考えすぎずに、お好みの時間足を選びましょう。そしてローソク足チャートの過去を遡り、トレンドが発生していそうな最安値を起点に複数の安値を結びサポートラインを引いてみてください。なお、トレンドラインを引く際に、ローソク足のヒゲを含めず実体部分だけでラインを引く投資家もいますが、FX初心者の方はローソク足のヒゲを含めたチャートでラインを引くようにしましょう。

下降トレンド

ローソク足の値動きが右肩下がりの下降トレンドの場合、最高値を起点としたローソク足の2点以上の高値と高値を結び、サポートラインを引きます。月足、週足、日足、4時間足、1時間足などの中からお好みの時間足を選んだら、ローソク足チャートの過去を遡り、トレンドが発生していそうな最高値を起点に複数の高値を結びレジスタンスラインを引いてみてください。

横ばい

上昇トレンドでもなく、下降トレンドでもない一定の値幅内を行ったり来たりする横ばいの値動きをレンジ相場と言います。上昇トレンドや下降トレンドでは段階的に価格が切りあがったり切り下がっていきますが、横ばいのレンジ相場は、たとえば米ドル/円相場が1ドル=100円と105円の間を行ったり来たりするように方向感に欠ける動きとなります。なお、外国為替相場では、全体の7割が横ばい(レンジ相場)で、残りの3割がトレンド相場とも言われています。

トレンドラインの見方と活用のポイント

トレンドラインの引き方を理解したところで、次はトレンドラインを取引にどう活用すれば良いのか見ていきましょう。

トレンドラインの基本的な見方

上昇トレンドは、サポートラインに下値を支えられながら反発を繰り返し、価格の上昇を続けている状態を表していますので、価格がサポートラインに到達したタイミングで新規の買い注文を入れ、その後の上昇を期待します。あるいは、サポートラインを下回ると上昇トレンドが終わったと判断でき、下降トレンドに転じる可能性が出てきますので、ここで新規の売り注文を入れてその後の下落を期待するという手法も一般的です。

一方、下降トレンドは、レジスタンスラインに上値を抑えられながら抵抗を繰り返し、価格の下落を続けている状態を表していますので、価格がレジスタンラインに到達したタイミングで新規の売り注文を入れ、その後の下落を期待します。あるいは、レジスタンラインを上回ると下降トレンドが終わったと判断でき、上昇トレンドに転じる可能性が出てきますので、ここで新規の買い注文を入れてその後の上昇を期待するという手法も一般的です。

FX取引での活用のポイント

また、トレンドラインを引くことにより、トレンドの終了サインや継続サインを見極められるようにもなるでしょう。
トレンドの終了は、たとえば、ローソク足チャートの終値がサポートラインを割り込みその後もローソク足2、3本続けてサポートラインを割り込んだ場合、トレンドが終了したと判断する投資家が多いようですので参考にしてみましょう。一方、トレンドがこのまま継続するかどうかは、トレンドラインのサポートや抵抗の回数を一つの目安としてみるのも良いでしょう。たとえば、同じサポートラインで反発する回数が多ければ多いほど、そのサポートラインは強固で今後も継続する可能性が高いです。ただし、気をつけなければいけないのは、サポートや抵抗の回数が多く強固であるほど、反対方向に相場が動いたときの勢いは強くなる傾向にあります。

トレンドラインを他のテクニカル分析や、各種経済指標や国際的なニュースなどのファンダメンタルズ分析と組合わせて使うことで、売買の判断の精度がさらに高くなるでしょう。

トレンドラインは慣れることが大切

相場の値動きには上昇トレンド、横ばい、下降トレンドの3つ、トレンドラインには安値同士を結んだサポートライン、高値同士を結んだレジスタンスラインの2つがあることを理解できましたか。理解できたら難しく考えずにまずはトレンドラインを実際に引いてみましょう。初心者の皆さんは、慣れるまではトレンドラインをたくさん引いて、長いものを残すようにすると良いでしょう。トレンドラインを引くことで、トレンドの持続性や売買のタイミングを把握できます。みんなのFXのデモ取引では、PC版取引システムのチャートを無料で使えるのでいくらでも練習ができます。また、アプリ版の取引システムも、口座開設していない方でもチャートを無料でご利用いただけますし、もちろんトレンドラインも自由に引くことができますので、ぜひ活用してみてください。

> みんなのFXのデモ取引はこちら

約5分で申込完了!最短当日取引可能

※「スマホで本人認証」をご利用の場合

新規口座開設で
最大100万円キャッシュバック

トレイダーズ証券

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。